関西医科大学健康科学センターと提携のご案内
2020.09.01お知らせ
「個人に合った運動は、ストレス・生活習慣病・認知症・要介護などの
予防・改善に極めて有効です。」
関西医科大学健康科学センターの木村教授は、
人が健康に過ごすことに運動は不可欠であり、
医学的にも重要視されていることを教えてくれました。
筋力トレーニング・有酸素運動などのマシントレーニング、
ストレッチ・水泳・水中歩行などスイムレッスン、
ヨガやピラティス・ダンスなどのスタジオレッスン等、
様々なプログラムの中から自分に合ったものを選べるので、
牧野スポーツクラブでの運動は効果的です。
ストレス社会の中で、ストレスをなくすことは極めて難しいので、
いかに軽減しストレスをうまく解消する事が大切です。
また生活習慣病や老いに立ち向かう姿勢は、出来るだけは早い方が良いので、
生活の中に自然にうまく運動を取り入れるようにしましょう。
牧野スポーツクラブは皆さんの健康と運動の橋渡しを致します。
当施設は、関西医科大学健康科学センターと
安心・安全・医学的運動処方・評価に基づく連携しており、
当クラブは健康運動指導士3名、健康運動実践指導者2名、栄養士1名が在籍しています。
<関西医科大学健康科学センターと連携内容>
◇当クラブの会員様を牧野スポーツクラブから
関西医科大学健康科学センターにご紹介出来き
また、関西医科大学健康科学センターからのご紹介でご利用頂けます。
◇関西医科大健康科学センターからご利用の方は
運動指示書・医療情報提供と、当クラブでの運動内容は
リアルタイムで共有致します。
◇運動や治療内容のご質問・ご希望にも、
関西医科大と連携して対応可能です。
◇心臓リハビリテーション・肥満・糖尿病・高血圧等の生活習慣病からの
肩こり、腰痛まで対応可能。
ペースメーカー・インスリ等の治療中の方も運動可能です。
ご利用にあたっては、関西医大健康科学センターからの
紹介状が必要になります。
お知らせ一覧へ戻る