奈良県の生駒カルチャークラブ・枚方スイミングスクール生駒

生駒カルチャークラブ・枚方スイミングスクール生駒・生駒フィットネスクラブ

Kikou Sport IkomaKikou Sport Ikoma
  • お問い合わせはお気軽に

  • 0743-73-1234

    営業時間 平日 9:00~20:00(受付)

    (日・祝日 9:00~16:00)(受付)

こどもスクール 会員専用ページ
「マイページ」はこちらから

施設情報

カルチャークラブ

  • Home
  • カルチャークラブ

Curriculum

講座一覧

  • 文化系

  • 体育系

  • 音楽系

  • ジュニア系

  • よくある質問

趣味・特技を磨く

南京玉すだれ(八房流)
主宰/講師日本南京玉すだれ協会認定講師 八房 呼都笑
内容人を楽しませるための芸を身につけ、みんなの前で披露すれば人気者に!ギネスブック2014に掲載されました。人気のある講座です。
時間(毎月)第1水曜日14:00~16:00
受講料6ヶ月(6回)3,025円 / 月
教材費教材費18,150円
囲碁
主宰/講師関西棋院(プロ8段) 小田 浩光
内容定石から、神の一手まで、さまざまな手をよみ新たな一手を打ちましょう。内容は実践指導を行います。
時間(毎週)金曜日/13:30~15:30
受講料3ヶ月(11回)7,139円 / 月

絵画を楽しむ

絵手紙
主宰/講師日本絵手紙協会公認講師 島本 克子
内容四季折々のこころを描きおとしてみませんか?
時間初級(毎月)第4火曜日 / 13:00~15:00
受講料6ヶ月(6回)1,694円 / 月
教材費モチーフ費(3ヶ月ごと)/ 1,500円程度
クセ字が魅力に変わる魔法の筆文字講座 わでん伝筆講座(つてふで)
主宰/講師一般社団法人伝筆協会伝筆認定講師 古賀上 実絵子
内容日本に古くから伝わる「文化」の意味を毎月紐解き、その文化にまつわる言葉を伝筆作品に仕上げます。
時間(毎月)第3金曜日 / 10:00~11:30
受講料1ヶ月(1回)3,025円
教材費材料費初回2,750円、2回目以降1,100円/回
油絵
主宰/講師画家 甲斐 彰
内容絵の具や、画材の取り扱い方、描画の基本を学びましょう。小さい作品から、大きな作品まで思い思いの作品作りを指導いたします。
時間(毎月)第1・3月曜日 /10:30~13:00
受講料6ヶ月(12回)3,630円 / 月
日本画
主宰/講師日本画専任講師 乾 真弓
内容植物や風景など、対象は様々に日本画の技法を学びます。古き良き日本画の世界に入ってみませんか?
時間(毎週)月曜日 / 10:00~12:00
受講料3ヶ月(12回)6,776円 / 月
教材費モチーフ費(3ヶ月ごと)/ 1,500円程度
備考※2日前までに申し込みのご連絡が必要です
水墨画
主宰/講師NPO法人アジア文化 芸術連盟講師 高瀬 留美子
内容濃淡の使い分けで出来るすばらしい作品作り。墨や筆の使い方や、着眼点など、基礎から学びましょう。
時間(毎月)第2・4火曜日 / 10:00~12:00
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
教材費教材費等(3ヶ月ごと)/ 1,000円程度
水彩画&スケッチ
主宰/講師京都精華大学 芸術学部卒 前田 奈々代
内容ものを捉える感覚を磨き、思い思いの絵を完成させましょう。定期的に作品展を行っています。大変好評です。
時間A(毎月)第2・4火曜日 / 13:30~15:30 B(毎月)第2・4金曜日 / 13:30~15:30
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
教材費教材費/350円程度 / 月 初期費用 / 5,500円程度(画材代)
透明水彩画 絵画教室
主宰/講師近代日本美術協会東京支部所属 日本色彩研究所 色彩指導認定講師 兼元 和美
内容一人一人の個性を大切にし、基礎であるデッサン・色彩・パースを学びながら自然界の草花や果物・風景・人物等を題材に描いていきます。
時間(毎月)第1・3土曜日 / 13:30~15:30
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
教材費教材費等(3ヶ月ごと)/ 1,000円程度

ハンドメイド

フラワーデザイン
主宰/講師国際フラワーアレンジメント協会 公認講師フラワーサロンpure 谷山 純子
内容生花、アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワー、ドライフラワーなどのアレンジやハーバリウム、フラワーディフューザーなど数多くのお花に触れ合い楽しみながら技術とセンスを磨きます。
時間(毎月)第2水曜日 / 13:00~15:00
受講料1ヶ月(1回)1,694円/月
教材費材料費(1ヶ月ごと)/2,500円
備考※2日前までに申し込みのご連絡が必要です
手編み
主宰/講師日本編物文化協会師範 淡輪 千鶴子
内容特徴のある編み方やオリジナル作品作りをしてみませんか?初心者の方にも個人指導で基礎からしっかりお伝えいたします。楽しみながら手編みの資格を取りませんか。
時間(毎月)第1・3火曜日 / 10:00~12:00
受講料3ヶ月(6回)3,388円 / 月
教材費材料費(3ヵ月分)/ 2,000円~
ドライ&プリザーブドフラワーアレンジメント
主宰/講師アトリエ華夢主宰 平川 輝子
内容ドライフラワーや木の実、プリザーブドフラワーなどを使って、リースやバスケットアレンジなどを楽しみながら作ってみませんか。
時間(毎月)第3水曜日 / 10:00~12:00
受講料6ヶ月(6回)1,694円 / 月
教材費材料費(3ヶ月ごと)/ 7,500円程度
備考※前週の水曜日までに申し込みのご連絡が必要です
シャドーボックス
主宰/講師信田 初美
内容絵を重ねて現れる立体の作品です。丸みを持たせ、影を創ることで豊かな表情の作品になります。
時間(毎月)第1・3月曜日 / 10:00~12:00
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
備考※前週の水曜日までに申し込みのご連絡が必要です
トールペイント
主宰/講師日本デコラティブペインティング協会 日本手芸普及協会講師 谷山 ?子
内容木・ブリキ・ガラス・陶器・布などあらゆる素材に絵を描き作品を作ります。
時間A(毎月)第1・3 火曜日/ 10:00~12:00
受講料6ヵ月(12回)3,388円/月
教材費道具代 初回1,000円程度
備考※2日前までに申し込みのご連絡が必要です
センスアップパッチワークキルト
主宰/講師日本手芸普及協会 パッチワークキルト指導員 山下 優子
内容個性が光るコツをつかんで楽しくスキルアップ! 体験は随時受付致します。2日前までにご予約が必要です。
時間(毎月)第1・3火曜日 / 13:30~15:30
受講料3ヶ月(6回)3,630円 / 月
教材費材料費(3ヶ月分)/ 2,500円程度
~気軽にお花あそび~ 楽しい寄せ植えレッスン
主宰/講師madams garden (マダムズ・ガーデン) 広田 祐子
内容おしゃれガーデニング!四季それぞれの植物を色とりどり用いて楽しみましょう。
時間(毎月)第1水曜日 /9:45~11:15
受講料3ヶ月(3回)3,388円 / 月
教材費材料費(1回分)/ 3,000円程度
備考※10日前までに申し込みのご連絡が必要です

スキルアップ

初級イタリア語
主宰/講師LAURA
内容イタリア語の基礎から簡単な文法を学び、挨拶からシンプルな日常会話を学習します。
時間(毎週)水曜日 / 11:00~12:00
受講料1ヶ月(4回)6,776円/月
英会話
主宰/講師ECC専任講師
内容日本語を使わず基本的な日常会話が出来るレベルで言いたいことを伝えたり質問したりフリーでの会話を楽しみましょう。
時間(毎週)木曜日10:00~11:30
受講料3ヶ月(11回)7,986円 / 月
教材費教材費(3ヶ月分)/ 3,000円~4,500円程度
茶道(裏千家)
主宰/講師中嶋 宗里
内容椅子に座ったまま畳の上で本来のお手前が出来ます。お茶花の指導も行います。
時間A(毎週)水曜日 / 13:30~15:30 C(毎週)水曜日 / 10:00~12:00 D(毎週)水曜日 / 16:00~18:00 E(毎週)金曜日 / 10:00~12:00
受講料3ヶ月(11回)6,292円 / 月
教材費消耗品費(3ヶ月分)/ 4,500円
着付け
主宰/講師藤影きもの専門学校 講師 植田 美千代
内容和を大切にする心を身につけ、美しい着物の着方はもちろん、所作や振る舞いも習得しましょう。
時間第1・2・3木曜日 A(毎週)木曜日 /13:00~15:00 B(指導者コース)/ 15:30~17:30
受講料3ヶ月(9回)5,445円 / 月
パーソナルカラー・コーディネート教室
主宰/講師NPO法人カラーリストジャパン協会 認定カラーリストインフィニティ 伊藤 宜子
内容パーソナルカラーを知り、衣食住や仕事に生かす講座です。 色の基本や使い方のコツ、不思議な作用を学び、色のカードで実習も。
時間(毎月)第2月曜日 /10:30~12:00
受講料6ヶ月(6回)1,936円 / 月
教材費教材費(初回)/ 1,500円程度
備考※初回にはパーソナルカラー診断を致します。
現代マナー(やさしい日常作法)
主宰/講師全日本作法会 家督 ビジネスマナー インストラクター 植田 美千代
内容お茶の入れ方や、ご挨拶の仕方、季節によってのお作法など、凛とした立ち振る舞いが出来るようお作法を学びましょう。
時間第1・2・3木曜日 / 10:00~12:00
受講料3ヶ月(9回)5,445円 / 月
美しい書に親しむ 実用書・かな書
主宰/講師日本書芸院一科審査員 今仲 康男
内容個人にあった進め方で無理なく稽古します。漢字・かな文字を交えて基本から学びましょう。
時間A(毎月)第2・4土曜日 / 10:00~12:00
受講料6ヶ月(12回)・3,388円 / 月
教材費材料費(6ヶ月)/ 600円

カラダを動かす

スポーツ吹矢
主宰/講師(一社)スポーツ吹矢振興協会 上級公認指導員 / 三橋 美伸 公認指導員 / 三橋 清
内容性別年齢を問わず、スポーツに縁のなかった方も体力に自信のない方も気軽にゲーム感覚でできる安全なスポーツです。
時間(毎月)第1・3木曜日 / 13:30~15:30
受講料3ヶ月(6回)3,630円 / 月
健康ウォーキング
主宰/講師元健康運動指導士 俵元 啓子
内容生涯困ることのない現役で過ごしたい。歩く為の姿勢をとり、効率のよい歩き方、筋力向上、体力向上を目指します。
時間(毎週)月曜日 / 13:00~14:15
受講料3ヶ月(12回)6,776円 / 月
気功太極拳
主宰/講師日本健康太極拳 師範 向井 敏宏
内容太極拳はゆっくり、力まず、やわらかく動きます。続けることで呼吸が深くなり、足腰や体幹が強くなり心身ともに若返りましょう。
時間A(毎週)木曜日 / 13:15~14:45 C(毎週)月曜日 / 19:00~20:30 E(毎週)木曜日 / 19:00~20:30
受講料3ヶ月(12回)6,776円 / 月
~小刀護身道~ スポーツチャンバラ
主宰/講師奈良県スポーツチャンバラ協会会長 2004年世界大会グランドチャンピオン メインインストラクター篭田 彰宏
内容武道、護身。力がなくても運動が苦手でも強くなれる。2031年奈良県国体公開競技決定
時間(毎月)第2・4土曜日14:00~15:00
受講料3ヶ月(6回)4,235円 / 月
やさしいエアロ&健康体操
主宰/講師健康体操連盟 専任トレーナー 堀本 幸代
内容音楽と一緒に体を動かし、健康づくりを目指します。ウォーミングアップからステップ、ダンスを、J-POPなどの楽しいリズムにのって踊ります。
健康ストレッチヨーガ
主宰/講師日本健康協会専任講師
内容深い呼吸でリラックスしながら、ストレッチとヨーガを組み合わせた運動で生活習慣病やケガを予防します。
時間A(毎週)土曜日 / 11:15~12:35 B(毎週)土曜日 / 13:20~14:40 C(毎週)月曜日 / 11:15~12:35 D(毎週)月曜日 / 13:10~14:30
受講料3ヶ月(11回)6,292円 / 月
日本舞踊(藤間流)
主宰/講師(公社)日本舞踊協会師範 藤間 巡子
内容日本舞踊を基礎から学んでみませんか?初めての方でも何歳からでも気軽に始められます。
時間A(毎週)水曜日 / 10:00~11:30 B(毎週)土曜日 / 09:30~11:00
受講料3ヶ月(12回)6,776円 / 月
~癒しの体操~ 中国健康医療体操
主宰/講師中国健康医療体操指導者 鍼伮師 中北 暁子
内容硬くなった筋肉や関節をほぐす方法を学びましょう。寝る姿勢がほとんどのラクチン経絡体操です。
時間(毎週)水曜日 / 15:00~16:30
受講料3ヶ月(11回)6,292円 / 月
美しいウォーキング
主宰/講師日本体育短期大学 舞踏科卒 中谷フミ子
内容女性ならどなたでも、正しい姿勢と歩き方を学べます。体を使う部分が変わり、ダイエットやストレス解消にも効果的。
時間A(毎週)木曜日 / 10:00~11:15 B(毎週)金曜日 / 14:00~15:15
受講料3ヶ月(12回)6,776円 / 月
フラダンス
主宰/講師関西フラ協会代表 現代舞踊協会会員 ハワイアンフラダンス認定指導員 カオヒナニ森重(中級) 辻中 敏子(初級)
内容フラダンスを始めませんか?60代、70代年齢関係なくどなたでも大歓 迎です。フラダンスのメロディーにも癒されるという声も頂いています。
時間A(毎週)月曜日(初級)/ 15:00~16:30 C(毎週)木曜日(中級)/ 17:00~18:30
受講料3ヶ月(11回)6,292円 / 月
社交ダンス
主宰/講師(財)日本ボールルームダンス連盟 奈良県プロダンスインストラクター協会 常任理事 福島 清子 会員福島清克/松江 優子
内容音楽に合わせて体を動かして脚力&リズム感アップ、色々なステップを覚えることで記憶力の向上につながります。
時間A(中級)毎週火曜日 9:40~11:10 F(上級)毎週火曜日11:30~13:00 G(初級)毎週木曜日 11:30~13:00 I(中級以上)毎週金曜日11:45~13:15
受講料3ヶ月(11回)6,292円 / 月

音楽に親しむ

カラオケ
主宰/講師河本 綾子
内容人前で声を出し歌うことでストレスを発散。丁寧な指導で、正確な歌い方をマスターしましょう。
時間A(毎週)火曜日 / 13:30~15:30 B(毎週)木曜日 / 10:00~12:00 C (毎週)木曜日 / 13:00~15:00
受講料3ヶ月(9回) 6,600円 / 月
教材費教材費3ヶ月分 2,200円
ウクレレ教室
主宰/講師ウクレレインストラクター TOMOYA
内容小さな楽器で、ほんわかこころをほぐしましょう。弾き語りや、アンサンブル、ソロ演奏などさまざまな形態で練習します。
時間A(毎月)第1・3 水曜日/ 18:00~19:30 B(毎月)第1・3 水曜日/ 19:40~21:10
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
中高年から始めるキーボード・ピアノ講座 らくらくピアノ(R)
主宰/講師らくらくピアノ(R)奈良県支部認定講師 田島 文佳
内容全国に広がる「らくらくらくらくピアノ(R)」には、初心者でも簡単に弾ける工夫がたくさん。大きな楽譜で指数字が見やすくこれなら弾ける!と大好評。(グループレッスン)
時間A(毎月)第1・3 月曜日 / 12:45~14:15 B(毎月)第1・3 月曜日 / 14:30~16:00 C(毎月)第2・4 水曜日 / 10:00~11:30
受講料3ヶ月(6回)3,388円 / 月
教材費テキスト代(初回)/ 1,650円
楽しく!子どもも大人もギター&ベース教室初心者~上級者
主宰/講師稲田 修平
内容エレキもアコースティッ クもベースも!初心者から上級者まで一緒に楽しみましょう! ジャンル:ロック、ポップス、ジャズ、クラシック
時間A(毎月)第1・3 月曜日 / 16:30~19:30
受講料3ヶ月(6回)6,353円 / 月
備考ご好評につきキャンセル待ちとなっております 詳しくはお問い合わせください 対象 : 小学1年生~OK! ※30分間の個人レッスンになります。
大正琴(琴城流)
主宰/講師琴城流教授 鈴木 琴修華
内容字譜に書かれた数字のキーを押しながら弾くだけで、メロディーになる簡単な楽器です。邦楽・洋楽・歌謡曲・演歌など幅広い音楽を楽しむことができます。
時間(毎月)第2・4 金曜日 / 13:00~15:00
受講料6ヶ月(12回)3,388円 / 月
子どもの頃に覚えた、心の中にある宝物「唱歌」唱歌・童謡(なじみのある歌)
主宰/講師大阪音楽大学声楽専攻卒 元中学校音楽教師(合唱部指導) 声楽家 浦恩城 利明
内容現在歌っている歌に、赤とんぼ、うみ、夏の思い出、 里の秋、もみじ、など。 今後歌う予定に、赤とんぼ、里の秋、もみじ、故郷の人々、冬の星座
時間A(毎月)第2・4 水曜日 / 13:00~14:00
受講料3ヶ月(6回)4,356円 / 月

体をはぐくむ 楽しく運動能力を伸ばしたい!

トランポリン教室
主宰/講師高津 裕美先生
内容体操・トランポリン指導歴20年で全国大会優勝に導いた指導者による楽しいレッスン! 体幹の強化やバランス感覚が向上します。また骨に直接刺激が加わることで丈夫な骨になります。
時間(毎週)水曜日 幼 児/17:00~18:00 小学生/18:00~19:00
受講料3ヶ月(11回)7,018円 / 月
小刀護身道~ スポーツチャンバラ
主宰/講師奈良県スポーツチャンバラ協会会長 2004年世界大会グランドチャンピオン メインインストラクター篭田 彰宏
内容武道、護身。力がなくても運動が苦手でも強くなれる。2031年奈良県国体公開競技決定
時間(毎月)第2・4土曜日14:00~15:00
受講料3ヶ月(6回)4,235円 / 月
備考対象:小学生~大人
リズム感を身につけよう キッズフープダンス
主宰/講師Hoolp company MAMI
内容体幹を鍛えるのにおすすめ!成長期のお子様の運動能力がグーンと上がります。
時間(毎月)第1・3土曜日 A(超初心者クラス)16:30~17:30 B(ベーシッククラス)17:00~18:00 C(パフォーマンスクラス)18:10~19:10
受講料3ヶ月(6回)3,388円 / 月
備考対象:5歳~
柔軟性を高めよう!チャレンジジュニア体操教室
主宰/講師体育指導歴30年 小中学校体育教員 亀井 恵子
内容子どもの発育に合った体操で、心身ともに健やかな成長をサポートします。目標をやり遂げた時の達成感は格別です。
時間(毎月)第2・4土曜日 A/小学生09:30~10:30 C/幼児 10:45~11:45 D/小学生 13:15~14:15
受講料3ヶ月(6回)3,388円 / 月
Bringup
主宰/講師高津 裕美先生
内容体操・トランポリン指導歴20年で全国大会優勝に導いた指導者による楽しいレッスン! 体幹を鍛えてスポーツの基礎を作ることはもちろ ん、目標に向かって前向きに頑張る力や人とうまく関わる力なども身に付ける事ができます。
時間(毎週)月・金 年少~年長 /15:30~16:30 小学1年生~/16:30~17:30
受講料3ヶ月(11回)7,018円 / 月
備考定員 4名

心をはぐくむ 日本文化をじっくり学びたい!

こどものお茶教室(裏千家)
主宰/講師茶道裏千家淡交会 元常任理事 池田宗弘
内容お茶のいただき方から立て方、礼儀作法まで、 美味しいお茶の魅力を楽しみながら、将来役立つ作法のいろはを学びます。
時間(毎月)第1・3土曜日 / 10:00~12:00
受講料3ヶ月(6回)3,388円 / 月
教材費教材費(3ヶ月)/2,000円程度
備考対象:年長以上
まずは楽しさから こども日本舞踊教室
主宰/講師公益社団法人 日本舞踊協会 師範 藤間巡子
内容日本の伝統文化である日本舞踊を通して、礼儀作法を学びます。
時間(毎月)第2・4日曜日 / 09:30~10:30
受講料3ヶ月(6回)2,662円 / 月
教材費教材費カセットテープ代/200円程度
備考対象:3才以上
~集中力を高め豊かな感性を磨く~ 子ども書道教室
主宰/講師安原 篁佳 鯉水会師範
内容姿勢を正し、丁寧にバランス良く書くことはもちろん、文字を書く楽しさを感じてもらえたら幸いです。美しい文字は一生の宝物です。
時間(毎月)第1・2・3木曜日 17:00~18:00
受講料3ヶ月(9回)5,082円 / 月
教材費必要に応じて500円程度
備考定員 5~10名

よくある質問

  • Q

    初心者でも大丈夫ですか?

    A

    教室によっては、初心者、中級者、上級者などクラスを分けております。
    分けていないクラスでも、初めての方でも受講できるようにしております。
    安心して、お越しください。もし、ご要望等あればご相談ください。

  • Q

    駐車場はありますか?

    A

    無料駐車場をご用意しております。

  • Q

    持物やお道具などはどうすればよいですか?

    A

    講座により必要なものがありますが、ご家庭でご準備いただけるものでかまいません。
    また、必要な方は講師とご相談いただけます。

  • Q

    お休みの場合はどうなりますか?

    A

    講座の、開講日と回数が決まっているため、振替はありません。
    講師都合、施設都合の場合においては、この限りではありません。
    口座振替制度をご利用の方は月単位での休会制度もございます。
    前月の25日までにフロントにて休会のお手続きをお取りください。

  • Q

    講座は、各期ごとで終了ですか?

    A

    講座は、区切りとして3ヶ月(6ヶ月)とさせていただいておりますが、大半の方は毎期継続で、長い方ですと20年近くご継続いただいている方もいらっしゃいます。
    継続案内をお配りしておりますので、1期で終了ではなく、長くご継続いただけますと幸いです。

  • Q

    開講日程はいつわかりますか?

    A

    開講日については、半期ごとにカレンダーを作成し受講申し込みの際お配りしております。

  • Q

    欠席や、不安なことがある場合はどうすればよいですか?

    A

    講師へ伝えたいことや、不安なことがありましたら、申し伝えますので、安心してご相談ください。 もし、体調不良など、欠席される場合は施設までご一報いただけると幸いです。

  • Q

    退会する場合はどうすれば?

    A

    ご都合がつかず、ご退会される場合は、退会月の当月25日にフロントにてご退会のお手続きをお取りください。
    ドクターストップや転勤など、やむをえない事情については、まずはご連絡の上フロントまでご相談ください。

  • 入会案内